すべての手記 福岡の祭 福岡の軽食喫茶

博多駅前が山笠の清道となる。東流が駅前で大合唱

他流舁き が今日からある。
他流舁きとは 各流の域を出て、他のエリアを舁き山笠が走る
地元の人でも 見れたらラッキーという貴重な時となる。

博多駅前他流舁きは年に一つの流だけ行える一大行事

今年は 午後5時から、博多駅正面に向かって

一番山笠の東流の舁き山が入ってくるらしい。
これが、一番山だけが 唯一することができる他流舁きだ。

その 写真のベストスポットを探していると
こんな光景を さっそく見つけた。時間は午後4時

hakata

なんと 一時間前から 場所取り合戦が始まっているのである。

hakata108

すでに 広場にはコーンが立てられはじめていた。
この眼前のコースを 真っ直ぐに向かって来るのだろうか。

時間待ちに便利!丸の内 CAFE 会博多マルイ

私は今年オープンした丸井の喫茶店 丸の内 CAFE 会で
焦らず時間を待つことにした。

hakata001

こんな感じだ。
気配があれば すぐに 見に行ける絶好のポイントをゲット。

喫茶店の他のお客様さんは、
そんな 駅前の事情を知る由もない。

しばし ゆったりと涼しい時間を過ごすことができた。

店内は、20代の若い男女から  80は過ぎてられるだろう年配の方まで
客層は幅広い。訪ねると 大人のための和風かつモダンな空間をコンセプトに、TULLY'Sコーヒーが運営する喫茶店ということだ。全国的にもまだ店舗数は僅かしか無いとか。

hakatairi8889

アイスコーヒーは人気で売り切れだったので、
アイスアメリカーノを380円で注文した。

丸の内 CAFE 会博多マルイ
福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多丸井2F
営業時間 10:00~23:00  電話番号 092-577-1643
公式ホームページhttp://www.tullys.co.jp

だんだん人が 集まって来た。
いよいよだろう。

先程の撮影ショットポイントへ向かう。
すぐそばだ。


スポンサーリンク





スポンサーリンク




まだ待つ  じっと待つ。気持ちが折れる寸前

開始時刻をまつ。
5時〜5時半の間と聞いていたのに
その5時半を過ぎても、一向にその気配はない。

hakata111

ようやく 5時30分くらいから、コーンが外され
広場に 水が撒かれだした。

撮影の場所により 脚立は禁止

すごい熱気で暑い。
どうやら山笠写真コンクールという大会があるらしく
その応募写真を撮る目的の人が大勢来ていて
そのグループの人達は、特に鼻息があらい。

しかし 6時を過ぎてもまだ気配はない。
しびれを 切らしのかカメラマンが、

脚立に登って 写真を撮ろうと 構えている人がいると。
画角を汚すと 立ち退きを求め、怒号が飛びかう。
真面目そうな人で、きのどくだったが、
10mぐらい後ろに 脚立の位置を移動させた。

「そこならええぞ〜」とまた 大声が!
緊迫した会場に 笑が戻った。

ここまで 多くの必死のシャッターチャンスを待つグループの中に
混ざって 身を置いたのは 初めての経験だった。
写真を撮るのも 懸命なのだ。

博多駅長が 広場の壇上に

博多駅長が壇上に立つ。 これが流が入る前の目安らしい。
まわりの男衆が教えてくれた。

すると 本当に やってきた。

子供の先走りと それをサポートしる男衆がいる。

子供の先走りと それをサポートしる男衆がいる。

先走りの子供達が、大博通りから駅前の広場に
流れ込んできた。

そして「オイッサ」の野太い男衆の声が
後ろから 追いついてくる
今年1番山笠の 博多駅前入りだ。

hakata13

手前観客群衆の先頭にグレーの帽子を被った博多駅長の姿が見える

hakata22

駅長の前でストップ。急停止だ。あたりが異様な雰囲気に包まれる

凄い迫力だ。歓声が上がる。
こんなの初めて見た。そんな声が
あちこちで聞かれた。

hakata71

博多駅町に拝礼後、何かを手渡している様子だ。
そして 鉢巻を結び直し気合いを入れ直す男衆が目に付く

hakata041

博多祝い唄を男衆が
大合唱をはじめた。

hakata070

「祝い めでたの
若松さまよ 若松さまよ

枝も栄ゆりゃ葉もしゅげる
エーエイショーエ エーエイショーエ
ショーエ ショーエ・・・」
取り囲む観衆も なんとなく口ずさむ人多く
一体感が 博多駅を包む。なんという充足感だろう。

hakata104

博多の大通りへ向けて男衆が一斉に走り出す。 その間、交通は止められる。

hakata107

一大行事を終えると 舁き山笠は 颯爽とに広場から立ち去った。

すぐ側の3歳ぐらいの子供がお父さんのを探していた。
親御さんによると、お父さんが今 この山を舁いているらしい。
父親を探すその子の目は、尊敬のまなざしに変わっていた。


スポンサーリンク





スポンサーリンク




博多駅前 他流舁き  平成28年まとめ

  • 他流舁きとは 流舁きと違い 自分たちの域外を舁き山がはしること
  • 一番山笠だけの特権で 博多駅前広場へ 他流舁きができる
  • 今年は東流が一番山笠で 博多駅前入りした
  • その崇高な様を 多くの本格派カメラマンがシャッターチャンスを狙う
  • その行事自体を広く宣伝はしていないので 偶然遭遇した人達でその場が騒然となる
  • 最後まで みんなが気を揉んだ 山の到着時間
    40分ぐらい 頑張って待ったのに、名残惜しそうにその場を去られた大勢の方を見たので今年のこの時間をメモしておきたい。交通事情などで固定的ではないのかも知れないが、参考にしていただきたい。

2016年 東流一番山笠 博多駅前入り「他流舁き」
博多駅 山到着時刻 午後6時12分(およそ) 終了 午後6時25分ぐらい

スポンサーリンク

-すべての手記, 福岡の祭, 福岡の軽食喫茶
-, , , ,

Copyright© 福岡生活おもてなし手記 【博多おもて帖】 , 2023 All Rights Reserved.