博多のミュウエストのポップアップステージに原宿のKawaii文化がお目見えした。と言うのは、原宿発の人気綿菓子&お菓子屋さんが実験的に博多駅に出店したのだ。
店舗的には 原宿の竹下通りが一号店で、すでに2号店が大阪のアメリカ村にできていて これは3号店。私は以前 仕事場が 原宿だったので、竹下通りはいつも通っていた場所。このポップな店の感じは まさに原宿だなという懐かしさも感じた。
今回は 九州に初上陸ということで、すこしだけ博多で原宿の空気を感じてもらいたい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トッティキャンディーファクトリー 店の様子は?
店の感じは、こんな 感じだ。

トッティーキャンデーファクトリー店全体の様子。
買い物客が 次々と店内に引き込まれ、興味津々で展示のお菓子を眺めている。そして 看板POPは、こんな感じで 店の概略が書いてある。

店先に出された看板 シンプルに店のコンセプトが書いている。
九州初上陸 ポップなキャンデー達
店内に入ってみると とにかくカラフル。パステルから原色、色とりどりのグミ、チョコレートやキャンディー達。その種類の豊富さに圧倒される。その様子が、どうだ。
さらに まだまだある......。
とにかくカラーが 溢れて 見るだけで楽しい。一つ一つのチョコやグミは小さく、グラム単位で 量り売りになるようだ。
キャンディー量り売りの購入の仕方
その購入の仕方に迷うところだが、
壁に大きく 図解で、お菓子の買い方の手順が書いてある。
その手順とは、初めに 手をアルコールで消毒して 備え付けの白い袋をとり 後は、お気に入りのキャンディー&チョコレート等々を金属のスコップで好きな量 すくっていくだけだ。

秤とキャンディ購入用の袋。その右にはアルコール消毒スプレーが置いてある。
会計の時に重さが測られ 1gあたり5.5円で値段が計算される。4gの袋の重さは会計のときに引いてくれるようだ。さらにPOPには 「20gから注文してね」と言う内容が書いてある。
つまりは 110円(税込み)〜でカラフルなお菓子を 選り取り見どりで買うことができるわけだ。
ユニークなキャンデー&お菓子達
そして 一つ一つの透明なアクリルボックスにはのその 選択できるお菓子の説明が書かれている。楽しそうな物の中から ほんの一部を紹介しよう。

サッカーボールのチョコレート
サッカーボールのチョコレートもある。一粒は直径1cmぐらいだろうか。さらにはレゴのブロックのようなものもあるぞ。

ブロックラムネ カラフルで形状が違うパーツが混っている
なんと、ブロックラムネだということ。よく見ると4個穴のパーツや8個穴のパーツなどが混在している辺りが楽しい。
キャンデーや チョコ、ラムネときて 終わりと思いきや、それだけでは終わらない。なんとシンプルにもマシュマロがあるのだ。

ビックマシュマロ。
それぞれのお菓子がすべて小さいのに なぜか これだけビッグになる。さすがのセンスだ。
そして 量り売りのコーナーの締めはこれだろう。

世界一まずいグミ シュネッケン
世界一まずいグミだ。そこまでハッキリ言いきりながら、「シュネッケン」のメーミングはたして必要なのだろうか。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ケーキポップは見てKawaii 手作りのお菓子
そして こちらを見て欲しい。
キャンディーのようにも見えるのだが ケーキポップというケーキとのこと。一口サイズの棒付きケーキと言えばいいのだろうか。フランスの星つきパティシエとの共同開発になるらしい。

ケーキポップの説明POP。使用しているアレルギー物質はたまご、乳、小麦と書いてある。
ケーキポップは1本500円。ラッピングオリジナルBOX¥700。3本以上買うと、割引になる。

ケーキポップの可愛いキャラクター達。すべて手作りだ。
職人が一つ一つてづくりで作っているので同じキャラクターに見えても、微妙にすべて形が違うのがポイントだ。バックライトの色がかわり、ケーキポップをオブジェのようにお洒落に演出している。
原宿竹下通りの夢の綿菓子
そして しんがりは、綿菓子づくりの実演販売。
トッティ・キャンディ・ファクトリーのお兄さんが 手際よく 綿飴を何層にも重ねていっている。特別なコツがあるのだろう。綿菓子のマシーンの風貌も 縁日などで見掛ける円柱のものではなく、半球体のドーム型になっているのにお気づきだろうか。
綿菓子がうわさ通りに大きい。持っているだけでも凄く目立つ感じだ。原宿ではこの綿菓子を持って自撮りをしたりする様だが、ここは博多駅なので 小学生くらいの子が お母さんと一緒に並んで 買っている風景が目立っていた。
顔より大きなキュートな綿菓子は、夢の空飛ぶ円盤ように 3色3段重ねにて完成。
その トッティー3色わたあめは、 600円になる。
他にもハート型をしたトッティーハートわたがし 650円。先ほどの3段よりさらに 一回り大きい、4段重ねのトッティー4色わたがし 800円もあるのだ。こちらは すべて税込の値段となる。
綿菓子を手渡されると、予想以上にギャラリーからの注目を一斉に浴びてしまう子供達。ちょっと照れているようだ。
原宿Kawaii文化を 博多でも是非体験してほしい。
TOTTI CANDY FACTORY 博多 まとめ
カラフルな大きな円盤型の綿菓子、3段重ねから
- TOTTI 3色わたあめ 600円
- TOTTI ハートわたがし 650円
- TOTTI 4色わたがし 800円
- ケーキポップは、フランスのパティシエとの共同開発の手作りケーキ
- ケーキポップは1個400円~ 一点づつ表情が違うので お気に入りのものを探そう
- お菓子達は、1グラム単位5.5円(すべて税込)の量り売り。注文は20gの110円から。
- 世界一まずいグミは 心して食べよう
TOTTI CANDY FACTORY (トッティキャンディファクトリー)博多
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
博多駅アミュウエスト1Fポップアップステージ
夏休み期間限定営業:8月31日まで 好評につき延長販売決定!9月28日(水)まで
営業時間 10:00~21:00
この機会に 博多で 今の原宿 竹下通りの文化に触れてみて欲しい。
追記 :トッティーキャンディーファクトリーが9月28日(水曜)までご好評に付き 延長販売が決定!応援メッセージをして博多支店を作ってしまおう。