博多駅のアミュプラザの地下1階エスカレーター横に、博多阪急の土産のコーナーの特設店舗ができている。
博多のみやげに困った人の為に、これにしとけば 間違いなし!!というお勧め品がラインナップされているようだ。
博多の老舗のみやげだけにこだわらず、もらった人に喜ばれる旬な みやげを提案してるところが面白い。博多限定品もあって楽しそうだ。
博多みやげで 甘口スイーツ派には
ちょっと のぞいて見ることにしよう。
まず一番に目に飛び込んできたのは、しっとり系 甘口スイーツの本格派。博多みやげの中でも、絶対的なエース。
甘党派推しのナンバーワン人気の、これから紹介をしたい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多通りもん
モンドセレクション16年連続金賞受賞、10年連続「最高位 特別金賞」受賞。
博多通りもん。こちらは6個入り 731円(税込)。
名実ともに、甘党のキングオブ博多土産の一つだろう。その博多通りもん の明月堂から あらたなるイチ押しのみやげがある。それが こちらだ。
博多 玉露まんじゅう 「福岡限定」。こちらは9個入りで1,620円(税込)になる。
くるり くるり博多
また 注目のスイーツ系のみやげとしては、モロゾフが展開する 博多みやげ、
「くるり くるり博多」がある。サッくっとした食感で、食べるととろける、1センチほどのらせんの筒状に捲かれたお菓子。その彩りも豊かな5色、その色 それぞれで味が違うのだ。その味は、
ピンク色は「あまおう苺」、みどり「八女茶」、しろ「阿蘇ジャージー牛乳」、きいろ「柚子」、むらさき「紫芋」。こちらの展示品は24個入りで ¥1,620(税込)。
福岡と九州ゆかりの食材を巧みに練り込んで いずれも芳醇なクリーミーなあまさでまとめている。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多みやげで ピリッと辛口派には?
お茶と、美味しく甘口なスイーツもいいのだが、甘いのがどうも苦手 という人もいるだろう。そういうあなたには こちらがおすすめだ。
博多のみやげで今、通りもんと人気を二分するピリ辛おやつの雄。
博多めんべい

甘辛い福太郎の濃厚な明太子ベースに、イカとタコの塩気がピリッときいたパリッとした食感がやみつきの味。 その美味しさがの「め」マークがこちらだ。

めんべいプレーン。タコとイカの具材がところどころに!
食べていると、イカとタコの大きい粒状のものがときどき確認できるという楽しさもある。また みやげ菓子と 毎日たべるおやつの中間という立ち位置もあって、全国にファンを増やし続けているようだ。
もちろん お酒のおつまみにも、この めんべいのピリ辛は相性ばつぐん。
味の方もいろいろあるのだが、まずは
「プレーン」。めんべいの味の基本、明太子 + たこ + イカ の究極なシンプルなめんべいになる。(アレルゲン 小麦、いか、大豆)16枚入りで 値段は480円(税込)。
こちらは、その2倍のサイズの32枚入りで、1,000円(税込)。
そして「かつお」。
「勝つめんべい」とよばれる縁起もののめんべいだ。受験、しごと、試合などに勝 をかけて 御利益がありそうだ。
中身の方はこんな感じ。箱も、内袋も 勝つ に特化したデザインが楽しい。
このサイズは、上のものの 半分のサイズで 16枚入り 値段は540円(税込)。プレーンの味に かつお風味が加わり、同サイズの「プレーン」より60円お高い。
そして でました
博多限定「ねぎ」。
こちらは、めんべいのプレーンをベースに ねぎを加えたもの。ねぎの香りが加わることで めんべいの和風感がより強調されている。
サンプルで中身を確認すると
博多限定の文字が「ねぎ」の上に さりげなく書かれている。値段は、勝つめんべいと同じく540円(税込)。
そして グルメ芸人アンジャッシュ渡部氏がイチ押ししているめんたいマヨ。 その味も めんべいは しっかりと対応している。こちらは その
「マヨネーズ」辛子めんたい風味になる。他にもまだ めんべいの味のバリエーションは、旬な話題も取り入れながら 非常に豊かだ。
そんな中、全ての味をコンプリートして一度に食べてみたいと思う人も多いはず、その夢を叶えてくれたのが、こちら 「めんべいファミリーセット」になる。各種の味を一通り集めた めんべいのお楽しみ袋だ。
こちらは 売り切れることも多いとのこと。上の写真の手前左の 半透明の食パンの袋みたいなのが「めんべいファミリーセット」になる。
その下のワゴンのポップを見て欲しい。なんと「めんべいプレミアム」なるものが存在するのだ。
百貨店 初出店となる 「めんべいプラザ」が博多阪急にはあるのだが、そのめんべいプラザ限定品が「めんべいプレミアム」シリーズとなる。
この めんべいプレミアムは、高級食材のうに、たい、かに、えびを使用した、先日 紹介した江崎グリコのバンドールのような、めんべいのハイグレードバージョンだ。
14枚入りで1,001円(税込)。パッケージもお洒落で高級感があり 贈答品としても喜ばれそうだ。
以上、辛口の旬なみやげの雄。と、その話題ラインナップを 紹介させてもらった。
あなたが土産をおくりたい大切な人は はたして甘口スイーツ派 それとも、ピリリの辛口派だろうか?
是非 その嗜好を考慮したうえで、喜ばれる博多土産を選んであげて欲しい。
追記:2016/10/08 めんべいプレミアムに新味登場!博多めいべいプラザが移転して新装オープン!!
まだまだある博多の老舗のみやげ店の名物
まだ 博多には ここで 紹介しきれていない、老舗の人気和菓子がとても多い。
ざっと思いつくだけでも、石村萬盛堂「鶴乃子」、如水庵「筑紫もち」、東雲堂「にわかせんぺい」、左衛門「博多ぶらぶら」、ひよこ本舗吉野堂「ひよこ」、などなど。
因みに 東京にも ひよこ は、あるのだが、元祖ひよこの本社は 福岡であり、東京のひよこは 後に出来た同系列の別会社となる。
また おすすめは個々人の好みで がらりと変わってしまう。福岡 博多は、お土産菓子の激戦区であることも覚えておいて欲しい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多みやげ まとめ
- 博多通りもんは博多のスイーツ系のみやげなら外すことはないだろう
- 明月堂からの福岡限定の玉露まんじゅうはイチ推し
- モロゾフのくるりくるり博多は 色彩豊かな博多の甘党みやげの新定番
- めんべいはピリ辛派みやげの新興勢力。手軽におやつで地元でもたべたい
- めんべいにはプレーンを含めて味が豊富
- 勝つめんべいは、受験、しごと、試合など勝負事への縁起物のみやげ
- めんべいの「ねぎ」は博多限定
- めんべいの味で迷ったらめんべいファミリーセット
- 博多阪急には「めんべいプレミアム」があり、うに味、たい味などの豪華版
- 鶴乃子、筑紫もち、にわかせんぺい、博多ぶらぶら、などもおすすめ
- 贈る相手の、味の好み事前にリサーチして みやげを選び分けよう
博多阪急 地下1階 土産物特設コーナー
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
場所:博多阪急 地下1階 アミュプラザ内のエスカレーターを降りて右手側すぐ
博多阪急にかぎらず、福岡岩田屋、博多大丸、福岡三越なども土産の品揃えは充実しているはずだ。福岡 博多の旬な土産に迷ったら 是非 このセレクトも参考にして欲しい。
手記を追加: 博多阪急めんべいプラザのの記事を読む
:めんべい6種セットとギフト用めんべいの記事を読む
:めんべいプレミアムに新味登場!博多めいべいプラザが移転して新装オープン!!
:めんべいプレミアムの新味 キャラメルチョコとは?
:めんべいプレミアム新味トマトバジル登場!
追記 2016/11/04
:めんべいプレミアム 新味チーズとバジルの食べくらべ