博多阪急地下街から 博多シティのエスカレータの横を抜けて、地下鉄乗り場に向かおうとすると、ジャガイモの香ばしいかおりと真新しいショップが視界に入らざるを得ない。
そう こちらがカルビーが運営するカルビープラスエッセンスというショップだ。
カルビー+エッセンスとは?
ポテトチップスなどで カルビーは、ジャガイモの国内消費率シェアナンバーワンを誇っている。
日本で じゃがいものお菓子といえば、カルビーなのである。そのカルビーが 揚げ立ての ほっかほかのじゃがいもで ホットスナックという概念を楽しんでもらおうと企画したアンテナショップが、カルビー+(プラス)になるようだ。
ここ博多の店は、+(プラス)にエッセンスが その名に付く、それは何故か。ホットスナックの販売と、そのエッセンスに迫ってみよう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カルビーのアンテナショップの中の様子は
いきなり厨房がみえる。中で どんな調理をしているのだろう。
カルビープラスエッセンスの厨房の正面に回ると、
お洒落なファーストフード店にガラス張りの厨房が直結した感じではないか。頭上に掲げられたパネルには、揚げたてポテトの写真が貼ってある。
カルビー+エッセンスのメニュー
それを分かりやすくまとめてくれたのが、こちら
美味しうそうなものばかり、そのメニューをまとめてみると
ホットスナック
- ぽテりこ 明太子味 ¥ 310 「博多阪急限定」
- ぽテりこ サラダ ¥ 310 「一番人気」
- ぽテチュロ しお味 ¥ 210
- ぽテチュロ シナモンシュガー味 ¥ 210

揚げ立てホクホクのポテりこ サラダ
揚げたてポテトチップス
- 九州しょうゆ味 ¥ 310 「博多阪急限定」
- 石垣のしお味 ¥ 310 「博多阪急限定」
- スイーツチョコ味アーモンド ¥ 330
揚げたてポテトチップス & ソフトクリーム
- スイートチョコ味 + ソフトクリーム ¥ 461
- 北海道ソフトクリーム ¥ 261
- 北海道ソフトクリーム + スイートチョコソース ¥ 281

スイートチョコ味 + ソフトクリーム をいざ!食べる図
ドリンク
- ペプシNEX
- アイスコーヒー
- なっちゃんオレンジ
- アイスティー
- ウーロン茶 以上ドリンク類はすべて¥ 210
値段は全て税込になる。
一番人気の ぽテりこ サラダ
カウンター正面に みどりと赤の紙コップらしきものが並んでいるのを確認できるだろうか。これは、じゃがりこが展示されているのではない。
これが、カルビープラスの厨房で 揚げられたあつあつの ぽテりこなのだ。
「ぽテりこ サラダ」が、みどり色のカップへ入れられ、赤のカップには博多限定の「ぽテりこ 明太子味」が入れられる。
因みに 味付けは、おやつのじゃがりこより、サッパリ系でヘルシーな味だと思う。そして ほくほくで温かく、より柔らかい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
夏の特別メニューもある
厨房の一面のガラスには こんなポスターがはってあった。
夏のおいしさ、あげ立てのポテトチップス サワークリームオニオン味 ¥ 310 と スイートチョコ トロピカルマンゴー&ココナツ ¥ 330(税込)。
これは、先ほどのメニューには載っていない 夏限定品のようだ。
当店のフライ油はオリーブオイル100%使用しているとのこと。
飲食スペースはあるの?
ボリューム満点、 揚げ立てのポテトスイーツを
こんな可愛いカウンターでほおばることもできる。壁の黒板には、カルビーの人気キャラクター達がずらりと並ぶ。
右の黄色いのがポッタ、きりんのじゃがお、まるいポテ。そして かっぱえびくん。これは さすがに知らなかった。
(追記: 因みに 現在カウンターは立食。行列ができたりで、カウンターが 混雑している時は、博多シティ、アミュプラザのエスカレーター脇に 座れる場所があるので、そこで食べている人もいた。他にも食べれるフリースペースは多いので、混んでいる時は 食べる場所を考えてから注文するのも一考だ。2016/08/26)
そのキャラクター達は店内に じゃがりこと ともにオブジェとして飾られ、
グッズとして購入することも可能なのだ。
カルビープラス限定のみやげ
カルビー+限定のお土産も 多彩に揃っている。まず、
さくさく栗黄金 ¥651(税込)。
新登場、和じゃが ¥600(税込)。
安納いも100% おさつほっこり ¥ 864(税込)。
さくさく紅はるか 蜂蜜バター味 ¥ 651(税込)。
新登場、オリーブオイルポテトチップス。アンチョビ ガーリック味。¥ 600(税込)。
カルビー+博多阪急限定
さらに 全国のご当地じゃがりこ 8種類の味を一度に楽しめる博多阪急限定の商品もある。
こちらがそのギフトBOX、その箱には博多織りの献上模様がデザインされているのだ。
じゃがりこ8種類コンプリート博多店 限定ギフトBOX。¥ 864(税込)。
さらに カルビープラスでしか買えない ふかふかの厚みあるエッセンポテトのパッケージ、5色。そのうち、
黄色は、博多かねふくの明太子をスパイスに使った「明太子バター味」。 赤色は、フンドーキンの醤油を100%使用した「九州しょうゆ味 」。青色は、石垣島の海水からとれた塩を使った「石垣の塩味」。 以上の3色が、博多阪急店限定になる。
他の2色、ピンクは「梅こぶ味」、みどりは「塩わさび味」、いずれも ¥ 756(税込)。
見て楽しく 食べて美味しい、おまけに土産やグッズまでも買える、カルビーの工場見学をしている気分になれる店だ。オープン当初は 行列ができ、待ち時間も長く 整理券を配っていたようだが、
今は 並ぶことは、ほぼないだろう。焦らずに安心して食べて 買い物もできそうだ。
こんな美味しさ ふっかふかの熱気の中、みんなに触られても涼しい顔の 一番大きいポッタがそこにいた。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カルビープラスエッセンス博多 まとめ
- さっぽろポテト、じゃがりこのカルビーによる博多のアンテナショップが、カルビープラス
- エッセンスと付くのは グッズなどの販売、限定商品が多いことも含めて 博多店の世界感なのだろう
- あつあつの揚げたてホットスナックを その場で食べることができる
- 揚げ立ての じゃがりこの様な、ホットスナック「ぽテりこ」が 一番人気
- ぽテりこ は、じゃがりこ より一回り大きな紙製のカップに入れてくれる
- 他にも 揚げたてポテトチップスの「スイーツチョコ味アーモンド」や、ぽテチュロ そして ソフトクリーム等がある
- ポテトチップス サワークリームオニオンなど夏メニューもある
- 土産品は 一般の店頭では買えないカルビープラス限定の品で構成されている
- 博多限定のじゃがりこコンプリートBOXがある
- エッセンポテトの内 3つの味は博多店限定。明太子バター味、九州しょうゆ味、石垣の塩味がある
- カウンター席がいっぱいの場合、アミュプラザのエスカレーター脇で食べている人も多い
カルビープラス エッセンス 博多阪急店
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急 地下1階
現在、日本のじゃかいもの消費を席捲するカルビーだが、食の宝庫 福岡までも その勢力図を ジワリと ひろげようとしている。