今 博多駅の筑紫口側 いっぴん通りに「 阿蘇産」、という熊本の食材を中心に紹介する店ができている。
ちょっと様子をのぞいてみよう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
阿蘇の魅力の味
「博多で、熊本を食べて応援しよう」というテーマの店のようだ。阿蘇で自慢の店の味が勢揃いとのこと。
さっそく、その一部を紹介しよう。
柚子香り
九州産の柚子を使用、
「柚子香り」。柚子の香りがくせになる。無添加、無着色。
古代米の「阿蘇のまんま」
見てカラフル、食べてヘルシーなモチモチの古代米、
天然色が楽しい「阿蘇のまんま」¥ 650、さらに、粉末タイプのYuzu Pepper(柚子胡椒)、たまねぎ じゃがいも バジルなど18種類ものハーブと野菜から作った Vege Salt(ベジ ソルト)、料理のアクセントになるGarlic Salt(ガーリックソルト)。各 ¥ 540。
阿蘇ミルクチーズプリン
阿蘇の牧場の 阿蘇ミルクをたっぷり使い、なめらかに仕上げた、チーズ風味のプリン
阿蘇ミルクチーズプリン ¥ 300(税込)。ガラスの容器のかたちも可愛いいと思う。
阿蘇伏水流コーヒーゼリー
「違いの分かるあなたに食べてもらいたい、阿蘇白川水源の水でじっくりと抽出した本格派コーヒーゼリーです。お好みで別添えの生クリームをかけてどうぞ。」
阿蘇おばあちゃんの手作りジャム
トマトとイチゴがあるようで、値段は ¥500。
阿蘇の森 発酵トウモロコシ
こちらのトウモロコシは、業界初の「発酵トウモロコシ」とのこと。エネルギー補給、疲労回復の効果があるらしい。
100% 野菜パウダー
野菜を低温乾燥させて粉末にしたもの。
溶かすだけでスープとして 飲むことができるそうだ。離乳食やスムージー、サラダのトッピング、お菓子と 応用の範囲は広い。その味は、黒大豆きな粉。きくいも 等がある。各 ¥ 930。
阿蘇 巻大根
阿蘇 巻大根 が 特に人気らしい。他にも ゆず大根などがある。
熊本 高菜のしぐれ
熊本名物 高菜を使用、
「じっくりと風味豊かに、炊きあげました。」これは、ご飯のおかずにもいいだろう。写真の左上には、阿蘇特産の馬刺のかす漬 も。
おつまみソーセージ
はな阿蘇美の おつまみソーセージは、鮮度が高そう。
阿蘇産フルーツコーン
こちらの おおきなトウモロコシは、どんなフルーツの味がするのだろうか。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
博多駅 阿蘇産 まとめ
- こちらの会場には、沢山の熊本を代表する品々がある
- ここで紹介した他にも、熊本あか牛旨飯だれ、阿蘇高菜、豆腐のみそ漬け
- お菓子では、阿蘇チーズケーキ、阿蘇のアイスクリーム、阿蘇いちごキャンディー、ぽん菓子の「こめぽん」等が販売中
- 食に限らず、馬油石けん等の展示販売もあり
- まだまだ これも、という品もあると思うが、メジャーなものも 手作りで少数生産のものもふくめて、 阿蘇産 熊本のよさを見つけよう
イベント:博多駅 阿蘇産
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
会場:博多デイトス 1F いっぴん通り 向かい
開催期間:〜2016年12月31日まで
阿蘇、熊本の大自然のめぐみを 堪能してみよう。新たなる食の発見があるかもしれない。