先日 福岡パルコにある麦わらストアの一部を紹介したが、今日は海外から見たONE PIECEと、日本のサブカルチャーの魅力に、麦わらストア福岡を通して ふれてみたいと思う。 まず、ONE PIECEは 世界で広く読まれていることは知っていると思うが、それには、日本語がわかる外国人が 日本語で描かれたONE PIECEを読んでいるケースもあると思う。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海外で読まれるONE PIECE
しかし、日本語が分からなければ どうしても読むことのハードルは高くなってしまう。 そこで 翻訳されたONE PIECEのコミックが登場するわけだが、それが 単純に吹き出しの文字が外国語に翻訳されているだけではない場合が多くある様だ。 例えば これは、フランスのONE PIECE
セリフの部分が フランス語で書かれている。一般的には このようなスタイルにになると思われるだろう。ところが 次のこちらを見てもらいたい。
ドイツのONE PIECEでは、文章が中心になるのだ。これは、ドイツ人には 日本の漫画のコマわりしたスタイルより、この方がワンピースの世界感がより伝わると解釈した結果なのだろう。さらに、
アルゼンチン。こちらは 描写のタッチが少なく 簡略化されているのだ。何とも不思議な感じではないか。 この様に、海外の読者の思考に少しでも沿うように 表現の手法を一つ一つ変えてでも、日本のワンピースの世界感をよりリアルに届けようとしているのだろう。その表現への探求心と、こだわりは 驚愕でしかない。
ONE PIECEのガシャポン
次に ガチャポンの話をしよう。これは 日本ではお馴染みのものだが、最近 外国の観光客から、凄い人気がある。彼らは それを、自分でコレクションしたり、お土産にしているケースが多い様だ。もう東京の秋葉原界隈に限らず 常識かも知れないが、福岡でも外国人に同様の人気がある。 こちらは、麦わらストア福岡のONE PIECEのガシャポンで、数種のマシーンが用意されている。英語では、GASHAPON Capsule Station ガシャポン カプセルステーション。

FILM GOLDのガシャポン
ガチャポンと言う人も多いと思うが、正式には、メーカーのバンダイ曰く「ガシャ」と回して「ポン」と出るからガシャポンになるらしい。

今 バンダイのガシャポンで人気の水際の能力者シリーズのONE PIECE版。コップの縁に付けるお茶目なものだ。
これは、1977年からバンダイによる呼び名で、来年で40周年なるそうだ。ところで、それ以前から あった昭和レトロなものは、何と呼んだらいいのだろうか。地方によって 色々と呼び名が違うはずだ。話を戻そう、 そのマシーンの上には サウザンドサニー号や、
チョッパーがガシャポンを持って、乗っていたりするので 見てるだけでも楽しい。
その横に こんな風に英語と中国語で、やり方の説明が書かれているのだ。これは 日本人からすれば、子どもの頃から親しんだものであり、改めて そのやり方の図を目にすることは 新鮮に感じる。
スポンサーリンク
スーパー歌舞伎II ワンピース
もっと昔の話で 唐突になるが、歌舞伎は江戸時代に形成された日本の伝統演劇であり、文化でもある。それはニューヨーク、ロンドン、パリ、ローマ、北京など 古くから公演を成功させており、海外でも人気は高い。 その当時の古典歌舞伎から、現代的な解釈がされ続け、ついに スーパー歌舞伎としてONE PIECEの世界が 今年、福岡でも上演された。

尾田栄一郎画 モンキー・D・ルフィ
2016年4月に博多座でも上演された「スーパー歌舞伎II ワンピース」。

「福岡限定 ご当地ポストカードin博多」ルフィ、ゾロ、ナミ、チョッパー、ウソップら麦わらの一味が勢揃い
その福岡限定のグッズが こちらの麦わらストア福岡にはある。
まさかの歌舞伎化!
また 全国で シネマ歌舞伎「スーパー歌舞伎II ワンピース」が10月22日 公開が決まったようだ。 内容は、平成27新橋演舞場の公演を 約2時間に凝縮し 映像も凝った特別な内容になっている。舞台を見られなかった人もONE PIECEスーパー歌舞伎を鑑賞できる又とないチャンスになる。
- 原作:尾田栄一郎 【ONE PIECE】(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
- 脚本・演出:横内謙介 演出:市川猿之助 スーパーバイザー:市川猿翁
- 主題歌【TETOTE】楽曲提供:北川悠仁(ゆず)
- シネマ歌舞伎「スーパー歌舞伎Ⅱワンピース」公式サイト
- http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/onepiece/
- 一般料金は 2,100円(税込) 学生・小人 1,500円(税込)
出演:市川猿之助 市川右近 坂東巳之助 中村隼人 市川春猿 坂東竹三郎 市川笑三郎 市川猿弥 市川笑也 市川男女蔵 市川門之助 福士誠治 嘉島典俊 浅野和之
その配役は?
モンキー・D・ルフィを市川猿之助が演じ、一人で3役をこなす。

麦わらストア。キャンバスアート「ONE PIECE」ログコレクションシリーズ#1 LUFFY 19,800円(+税)
- 市川猿之助 = ルフィ、ハンコック、シャンクス
- 市川右近 = 白ひげ 坂東巳之助 = ゾロ、ボン・クレー、スクアード
- 中村隼人 = サンジ、イナズマ、
- 市川春猿 = ナミ、サンダーソニア
- 市川笑三郎 = ニョン婆 市
- 川猿弥 = ジンベエ、黒ひげ(ティーチ)
- 市川笑也 = ニコ・ロビン、マリーゴールド
- 市川男女蔵 = マゼラン
- 市川寿猿 = アバロ・ピサロ
- 市川門之助 = つる 福
- 士誠治 = エース
- 嘉島典俊 = ブルック、赤犬サカズキ
- 浅野和之 = レイリー、イワンコフ、センゴク
- 市川弘太郎 = はっちゃん、戦桃丸 ごらんの配役で シネマ歌舞伎の公演も楽しみだ。
麦わらストア福岡、海外から見たワンピースの魅力 まとめ
- 麦わらストア福岡には 海外各国のONE PIECEの本が展示されている(非売品)
- 海外の人にも人気のONE PIECEガシャポンがある
- 海外でも支持される歌舞伎。その歌舞伎などのイベントのグッズがあり、福岡限定の品もある
- シネマ歌舞伎「スーパー歌舞伎II ワンピース」は10月22日映画館に登場、福岡は中洲大洋、イオンシネマ福岡、Tジョイ久留米、T・ジョイリバーウォーク北九州で上映予定
麦わらストア福岡 福岡県福岡市中央区天神2−11−1 福岡PARCO 7F 営業時間 10: 00~20:30(福岡PARCOのスケジュールによる) TEL 092-235-7428

作って飾って楽しめる木製パズル(ki-gu-mi)。サウザンド・サニー号とゴーイング・メリー号の先行販売品の完成展示品。各4,200円(+税)
麦わらストア福岡は、グッズ販売だけでなく ONE PIECE歴史や文化までも紹介している一大ミュージーアムなのだ。