めんべいプラザで販売されている プレミアムめんべいに新しいラインナップ 新味が登場した情報を、先日 めんべいカフェで入手できた。今日は その新しい味を確かめる為に、めんべいプラザに向かってみようと思う。
めんべいプラザは何処へ?
博多阪急の地下1階に行って驚いた。めんべいプラザが見当たらないのだ。一瞬 狐につままれた感じだったが、阪急の店内Mapで福太郎のショップがあることを確認することができた。
そして、そこに向かってみると 福太郎の明太子の店があるだけだ。店員さんに「めんべいプラザは、どうしたのですか?」と たずねると、場所が新しい所に移ったとのこと。
そして 店舗名も2周年を期に「めんべいプラザ」から シンプルに「めんべい」へと変えたそうだ。
なるほど、博多のみやげ対決の記事のときに紹介した場所が しばらく改装中ということでボードが張られてクローズしていた。新しい「めんべい」はどうやら そこへ移ったようだ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これが 生まれ変わった「めんべい」のショップだ!
この場所はカルビーのショップの隣ぐらになるだろうか。
今までの デパ地下のクラッシックなスタイルから一新して、洗練されたモダンなイメージの NEW「めんべい」のショップとなる。場所も博多駅アミュプラザのエスカレーターを下ってすぐの最高の立地だろう。
また パッと見は、気がつかないかも知れないが、従来の店のロゴの「め」のマークの外側を囲む四角がなくなっている。これは、おそらく!? 新しい めんべいが、シンプルに 枠から飛び出して歩き出したと いうメッセージなのだろう。
めんべいプレミアムが 新味を加えて パッケージデザインを一新!!
パッケージの箱が小ぶりになり、デザインは主張を おさえて 尚且つ気品がある感じだ。
ウッドのカウンターに、白一色のめんべいが積まれている。新しいイメージカラーは、ホワイト。その補色がゴールドになのだろう。どれどれ めんべいプレミアムの新味はどれだろう?
それでは、そのラインナップを ひとつづつ紹介してみよう。
うに
こちらは 以前から人気ナンバーワンのめんべいプレミアム。ご存知のように、ウニと明太子の辛さが重なることでめんべいの味に、より奥深さをだすことに成功。
隠し味に うに醤油を使うことで 磯の香りを口の中に感じることができる逸品。家紋の様に味毎のマークもある様だ。
うに 〈 2枚 × 5袋 〉540円(税込)。 {アレルギー:小麦 卵 いか 大豆} パッケージも一新され 携帯しやすいサイズになった。こちらの箱の中央より やや上には、よく見ると ウニと思われるデザインが型押ししてある。
えび
こちらは違った2種類のえびを織り交ぜ 惜しみなく使用しためんべい。こちらも 以前から人気の商品だ。
スパイスとしてのパセリが味の引き立てに一役かっている。
エビ 〈 2枚 × 5袋 〉540円(税込)。 {アレルギー:えび 小麦 乳成分 大豆 鶏肉 豚肉} こちらも 型押しで、エビの形が 浮かび上がっている。装飾はおさえて、素材の良さだけで 勝負といったイメージだろうか。日本的なゴールドの新ロゴも凝っていてお洒落だ。
トマトバジル NEW
バジルをトマトベースにくわえたというベジタブルな風合いのめんべい。こちらは新味になる。
「ワインに合いますよ」とヨーロッパスタイルで 新たなる提案だ。こちらはパッケージに博多織の献上模様のような帯のデザインが入っている。カラーの丸の連続は、トマトとバジルをイメージしているのだろうか。まさに 自由で和洋折衷なクールなイメージとなる。
トマトバジル 〈 2枚 × 5袋 〉540円(税込)。 {アレルギー:乳成分 いか 大豆 鶏肉}
チーズ NEW
こちらも 洋風菓子のエッセンスがはいって新味になるチーズ。「ほがじゃ」といい北海道と ゆかりのあるめんべい。
その北海道のチーズの濃厚な香りが先に圧倒する、今までになかっためんべいの味。こちらの帯は 黄色で鮮やか、一際 目を引くが、その中にある小さな三角形は チーズの形を模しているのだろう。和風味は 型押しで 無色。洋風味は カラーで博多織の献上模様風の帯がつくパッケージと 考えると識別しやすい。
チーズ 〈 2枚 × 5袋 〉540円(税込)。 {アレルギー:小麦 卵 乳成分 いか 牛乳 大豆 鶏肉}
秋冬限定めんべいプレミアムのチョコ
ここからは 秋冬限定のめんべいになる。今までに無かった領域、チョコに めんべいが ついに踏み込んだ。今までのめんべいプレミアムが 2枚 × 5袋 の10枚入りであったのに対して、こちらは5枚入りになる。
その枚数に えっと驚く人も多く、店頭で何度も確認している人もいたが、チョココーティングにより厚みが増すため 先に紹介した物の半分の枚数になるようだ。パッケージ形状、サイズは他のめんべいと同じで 値段も同じになる。
ホワイトチョコ NEW
試食させてもらったが、意外な味だ。甘めをおさえたホワイトチョコとめんべいの味が不思議な調和をしている。パッケージの帯はボーダー(ストライプ?)の単色になる。
ホワイトチョコ 〈 1枚 × 5袋 〉540円(税込)。 {アレルギー:小麦 乳成分 いか 大豆}
キャラメルチョコ NEW
同じく秋冬限定のチョコシリーズ キャラメルチョコ、こちらも試食してみた。
チョコと思って食べると 全く違うイメージになるかも知れない。どちらかというと 塩キャラメル風味になる。この帯は バイアスの格子模様だ。
キャラメルチョコ 〈 1枚 × 5袋 〉540円(税込)。 {アレルギー:小麦 乳成分 いか 大豆}
春夏限定の味
豆の風味がどこか懐かしさを感じさせ、玉ねぎを加えることで自然な甘味が引き立ちました。
こちらは、福太郎めんべいプレミアムのフライヤーより引用。
めんべいの 枝豆 は期間限定品だ。みどり色のめんべいが新鮮だ。また、
低温で丁寧に焼き上げた紫芋本来の甘味は、秘伝のたれと 相性抜群です。
紫芋もあるようだ。こちらは 文字通りのパープルカラーが鮮やかになる。もう商品は店頭になかったと思う。
めんべいプラザからワレメンが消えた!
新しい店のコンセプトを めんべいプレミアム に特化させているのだろう。割れためんべいを より安く提供する「ワレメン・WARE MEN」と呼ばれる商品が、その売り場から姿を消した。人気商品だったので いずれ 何らかのスタイルで販売されるのではなかろうか。その動向にも注目したい。
こちら「めんべい」では、一気にモダンなになった めんべいプレミアムが 主役を張っている感じだ。
ご進物、引き出物にめんべいギフトセット
めんべいプレミアムといえば、博多の贈り物の 新定番になりつつある。そのギフトBOXも デザインを今回 一新している。
それは、2 個セットで1,242円(税込)。箱を上の写真のように 2つ縦に並べて 大箱の中に入る。
4 個セットは 2,376円(税込)で 4つ分の箱を四隅に平たく並べたボックス。6 個セットは 3,456円(税込)で 横2箱 × 縦3箱に並べたボックスの 3サイズが用意されている。
その場で 指定したものをセット組をして シンプルに 赤いひもが掛けられる。
その紐が カウンターのうしろのテーブルの上に置いてあった。程よい太さがあり 上品に和を主張する朱赤の紐だ。
めんべいの箱のサイズに関しては 詳しく 次回の記事に書ければと思う。
新しいめんべいプラザと めんべいプレミアム まとめ
- めんべいプラザが 場所を移動して、店名も「めんべい」としてい新装オープン
- 2周年を期に、殻を破っためんべいが、より洗練された モダンな雰囲気に!
- めんべいに洋味のバジルとチーズが 新味でデビュー
- 新味で 秋冬限定のチョコめんべいがデビュー
- パッケージのデザインもサイズも一新して より気品が増した
- めんべいプレミアムの一箱がシンプルでコンパクトになった
- 以前 この場所はイベントでも使用されたが、新装「めんべい」は 常設となる
めんべい 博多阪急店 NEW OPEN!
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1B1
阪急B1を一旦外に出た アミュプラザの地下1階エスカレーター降りて右手すぐ
今回の内容は、事前に特に大きな 告知がなく 地元のめんべいファンでも 知らない内容になったと思う。
旅行で、偶然に この店を見つけた人が 感動してさっそく購入している様子を見掛けることができた。めんべいファンの多さには いつも驚かされる。
新めんべいプレミアムシリーズの中から一つ 味をセレクトして後日 手記にしてみようと思う。
スポンサーリンク
- 追記:めんべいプレミアムの新味 キャラメルチョコとは?
- めんべいプレミアム新味トマトバジル登場!
- めんべいプレミアム新味チーズとバジルの食べくらべ