こちらのお店は、妖怪ウォッチの店らしく 週末になるとファミリー層の行列が凄かった。
その様子は、人が溢れて 通行する道をふさぐほど。 そこでは 入場整理券の争奪戦が繰り広げられていたのだ。今日 たまたま その前を 通りがかると、行列が珍しくなかったので 入って見ることにした。
店頭の 入り口頭上には、大きな目玉が まばたきして ご挨拶。
その下では ジバニャンとコマが、記念撮影用にスタンバイしているのだ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
店内に入って いきなりのディスコ
びっくりしたのが 店内 に入ると テーマパークのアトラクション館のごとく、大きめな音楽の中 現在のイベント案内を イケイケでマイクアナウンスしていたこと。
このブログの写真は 通常は明るめに調整しているのだが、実際の雰囲気だと、妖怪の国にふさわしく、このくらいの薄暗さになる。 例えるなら 和太鼓とお囃子が まるで一昔前のディスコの様に大音量で流れて、それが縁日のような雰囲気も醸し出しながら 盛り上がっているのだ。
新しいのか 懐かしいのか?不思議な雰囲気。おじいちゃん、おばあちゃんも 懐かしさの中で 孫をリードできるのが、とても楽しそうに見える。
ヨロズマートには何があるのか?
アニメの世界をそのままに、妖魔界を店の中にリアルに再現している。店内は 時に、薄暗い照明に変わり 黄色いランプが点滅したりする。
その中にはヨロズマート限定の キャラクターグッズが存分にあるわけだ。この雰囲気の中では、同じ 商品を見るのでも全然ワクワク感が違うだろう。子供たちも大よろこびだ。
そして こちらは エンマ大王の椅子や その別荘を再現したのだろう。 コマさんの実家の時計台などもリアルに作り込まれている。
販売用のグッズは 文房具からおもちゃ、アパレル、食品まで 多岐にわたり、そのバラエティに富んだ品揃えは 目を引くものがあった。
福岡総本店にしかない予想外な限定品がある
その中にあって、あまりにも意外だったのが、福岡の老舗のお菓子屋 石村萬盛堂とのコラボ。
この店は 歴史ある博多の祭り、祇園山笠のゴール地点にあることでも有名。そのお店と 妖怪ウォッチの限定品があったことだ。

「コマさんのほっぺ」と 手前にあるのは「妖魔パイ」
その商品は、左手奥に展示されているのだが、石村萬盛堂の人気お菓子 鶴の子をもった

出典:妖怪ウォッチ ヨロズマート公式
コマさんが、ニコッと微笑む姿が可愛いパッケージ。中身は、ほっぺの渦が描けるチョコペンが付いたマシュマロだ。 商品名も「コマさんのほっぺ」1,000円(税抜き) 他にに博多名物にわかせんぺいの東雲堂からは
ジバニャンのにわかせんぺいが。中には老舗のデザインも混ざっているらしい。
ブシニャンの刀 (極長木目洋菓子)1,200円(税抜き) 二鶴堂のロングバームクーヘンがオリジナル限定品。二鶴堂は博多の女(はかたのひと) などの有名和洋菓子を看板商品にもつ。お土産で食べた人も多いのでは。 この剣は 子供が持つと 意外と長い。50cmぐらいあるだろうか。この迫力と 精巧な作りに まず驚いて欲しい。
この中に、二鶴堂のチョコレート バームクーヘンの 長い1本が入っているよう。遊んでいると中身が折れそうだが。それも 親にとっては 楽しい勲章だろう。味は他にもあり刀の色が違ってくる。
他にも 博多老舗メーカーとのコラボ商品、福岡限定商品がたくさんあった。博多のお菓子業界は、伝統を守りつつ、新たなる挑戦も いとわないところがさすがだ。
ヨロズマート福岡の先行販売の妖魔界の妖魔パイは、妖魔特急のシュールな絵が描かれた限定品。先の写真のイチオシと書いてある棚の下に置いてあった。
ふくふく時間がきた!
急に、照明と流れる音楽が変わった。
マイクで キャストが その「ふくふく時間」の内容を告げる。 その内容とは、ふくふく特急の車掌さんが 限定商品購入のチケットを配る為、一瞬だけ登場するというプレミアムな時間となる。
急な展開に あわてふためく子供たち。チケットをゲットできた お子さんは満足気だ。ほどなくして 車掌さんは、去っていってしまった。
こちらが ふくふく時間にのみ ゲットできる限定商品になる。今日はこの2種類のみ。
ヨロズマート福岡総本店 まとめ
- 整理券をくばり入店制限があった妖怪ウォッチのヨロズマート福岡が入場できるようになってきた
- ふくふく時間がくるのを 待っていると楽しい
- おじいちゃん おばあちゃんも 孫を連れて楽しい時間がすごせる
- 妖魔界のセットを前に記念撮影もできる
- 福岡総本店の限定商品は 博多の老舗のお菓子屋とのコラボが楽しい
- 1,000円(税込)以上 購入でプレゼントが もらえる時もあり
妖怪ウォッチ ヨロズマート福岡総本店
所在地:福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 キャナルシティ博多 ノースビル2F 協力:妖怪ウォッチ製作委員会
ヨロズマート公式
入場無料 オープン日:2016年7月1日(金) 10:00
営業時間:10:00~21:00 ※休業日はキャナルシティ博多に準ずる
電話番号:092-292-1741
現在 子ども達が ワクワクしながら 親御さんと一緒に買い物できる環境は、意外と少ないと思う。このヨロズマート福岡総本店は まさにそれを体験できる場所であり、子どもが完全に買い物で主役になれる場所でもある。
また 買い物をしなくても楽しめるので、現代版 縁日のような楽しい時間を、親子揃って楽しんでみてはどうだろう。