すべての手記 福岡の祭

雨の灯明ウォッチングはこのコースがおすすめ

img0401-500x333

提供:福岡市

iPhoneの天気アプリによると、灯明ウォッチングの日が雨の可能性がありそうだ。小雨決行なので それを粋に楽しみたいところだが、どうしても雨で 靴や洋服がぬれるのが嫌な人もいるだろう。

そこで 今日は 急きょ 雨の日でも、なるべく濡れないで 博多の灯明を満喫できる おすすめのコースを組んでみた。雨の具合によっては、私もこのコースを交ぜようと思っている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

雨の日 濡れるのがNGなら ここを見よう!

このコースは、実際 灯明ウォッチングでは 回ったことはないが、過去の灯明ウォッチングや 山笠鑑賞、日頃の博多の街の中を飛び回る活動から、あみ出された経験に裏打ちされたものだ。

img_8564

これで雨に ほぼ濡れなくても 美味しいところは ちゃっかりと抑えれる お得なコースになる思う。 この順番は逆にしても、フレキシブルに どこからスタートしてもいいと思う。

博多駅 灯明地上絵

ho001 移動 地下鉄:往来逆もあり。博多駅アミュプラザ3階のベランダホールか、2階のマルイとの連絡通路で見られる。

リバレイン会場出発(中洲川端)街の灯と川面の灯、他

移動 徒歩:往来逆もあり。見所多しho001

冷泉公園 灯明地上絵

移動 徒歩:往来逆もありho001

櫛田神社 清道 灯明地上絵、他

こちらも、見所多し。夜の灯明ウォッチングを写真におさめるのは難しいと思うが、もし撮るなら、こちらは おすすめのショットポイント。

このコースだと 回る範囲は一気にコンパクトになるが、灯明地上絵も 博多駅、冷泉公園、櫛田神社と3箇所おさえることができる。 そして、リバレイン会場の独特な博多の街の灯と川面の灯火のコラボなど、バラエティに富んだ見せ場が一通り詰まっているのだ。

また、ほとんどの移動は 中洲川端商店街のアーケードの下、移動は 地下鉄を利用することになるのほぼ雨の心配はなし。博多駅から中洲川端駅は、地下鉄で2駅目で その所要時間はわずか4分だ。

ちなみに 地下鉄が途中で止まる唯一の駅 祇園駅は、その1番出口を上がると東長寺の正門前に出れるので、すぐに境内の灯明も見ることは可能だ。  地下鉄の運賃は、1駅の移動の場合 おとなり切符で大人一人100円になる。

ほんとに雨にぬれないの?

原則、屋根のない地上で行われているイベントなので、雨100%NGという方には対応はできないのだが、雨にあうとすれば、地上絵を見るその時 一瞬だけですむだろう。

雨の具合が弱まれば 周りのスポットに足を伸ばしてもいいだろう。 今日は 短いけど ここまで! すこしでも参考になれば幸いだ。

灯明ウォッチング 雨の日 まとめ

  • 灯明ウォッチングは小雨決行
  • 雨NGの人にもおすすめのコースがある
  • 見所紹介のまとめ記事はこちら
  • 本格的な雨の場合は、以下のサイトで開催か中止かの確認しよう。

開催決定と中止内容  (追記  更新 開催当日10月22日 am14:24現在)

開催決定とその内容

  • 博多駅はじめ以下の内容を開催
  • 博多リバレインは予定通り博多灯明ウォッチングを開催するとのこと。 (※規模を小さくしての開催の可能性あり)
  • 博多御供所では、うまかもん市、灯明コンテストが場所を一部移動してあり。
  • 博多献上道中 行路を変更して午後6時より 川端商店街中をメインに。
  • 奈良屋賑わいどころ(対馬小路・古門戸・奈良屋)の灯明あり
  • 博多小の入り口の灯明の壁、体育館内で灯明のイベント。
  • 他 承天寺通りにて協賛灯明の点灯は行われる。
  • 東長寺開催決定
  • ベイサイドプレイス開催決定!これで出発両地点の開催が決まり シャトルバスは運行されるだろうか。

中止決定とその内容

  • 旧御供所町の旧小学校跡地の地上絵は中止。
  • 御供所町周辺の路上灯明の中止。
  • 承天寺のステージ内容はすべて中止。
  • 奈良屋地区の灯明は基本中止となったが、博多小の灯明地上絵の下絵の公開と、体育館で小2の生徒による灯明作品の点灯などは行う様だ。
  • 大浜地区の灯明はすべて中止、それに伴い博多高等学園の灯明地上絵を見ることはできなくなくなった。
  • 櫛田神社は、地上絵の紙灯籠は配置するが、午後6時に明かりをともすか判断。
  • マリンメッセ福岡の先の会場 国際ターミナルの灯明イベントは中止。

一部の大規模な地上絵の 博多駅以外は、土の上に配置される為、早めに中止が決断されたようだ。櫛田神社 清道は、まだ一部の可能性がある。

また、このブログ 博多おもて帖で紹介した、雨の日のおすすめコースにイベントが一気に集約されて来ている感もある。

当日が雨天の場合、各地区の主催団体がそれぞれで開催か中止かの判断を行いますので、 各地区ごとに発表されるお知らせをご確認ください。 開催に関するお知らせは、本ホームページの「博多灯明ウォッチングからのお知らせ」に掲載されます。 なお、開催か中止かをお知らせする時間は各主催団体により異なりますので、予めご了承ください。引用:灯明ウォッチング公式

雨の博多の街を 楽しむのも また一興。いずれにしても博多の灯明の祭典、他に類を見ない その圧倒的な世界感を是非 ライブで体験してもらいたい。

追記:リアルな灯火のお祭だけに 無情な雨にはかなわいのだが、この大規模なイベントに どれだけの人が関わり、動いていたかを考えると 無念でもあり、心苦しい気持ちもある。

ただ その思いを受けて、開催を決行するイベントを 存分に堪能したいと思う。私も このおすすめのコースをそのまま行くことになりそうだ。

スポンサーリンク

-すべての手記, 福岡の祭
-, , , ,

Copyright© 福岡生活おもてなし手記 【博多おもて帖】 , 2023 All Rights Reserved.