すべての手記 福岡の暮らしと文化

博多駅発着の列車、鹿児島本線 他も現在不通になっている

鹿児島本線の列車がパンタグラフ損傷で、不通になっている。
原因は、列車がパンタグラフ損傷で、
JR陣原駅についてから動かなくなったようだ。

それにより門司港から鳥栖間で運転見合わせ中で、

今のところ 列車の運転再開は3時ごろになるのではとのこと。
パンタグラフの損傷は、他でも見つかり少なくと現在3車両で見つかり 現在列車の点検確認を継続中。

他に JR長崎本線では、電力設備の損傷が発見され
架線点検作業により、肥前山口間ー鳥栖 間で運転見合わせ中。
img_9953

特急も停止

それにともない、博多駅発着する特急列車、かもめ、にちりん、ソニック、みどり、あそぼーい!、ハウステンボス、ゆふいんの森、ゆふ 以上の列車も運転を見合わせ中である。

img_9981
普段なら混雑する時間帯に、人がまばら、ほぼ無人化した博多駅のホーム。と言うのも、改札を前にして 読めない待ち時間を懸念して、入場をためらい 個人ごとに待ち時間を工夫しているようだ。

運行再開の時間は15時以降に延びる可能性が強い、との内容の駅の構内放送が今流れた。

img_0062

博多駅構内では、今回のダイヤの遅れを報じるためだろう、地元テレビが2局、カメラのセッティングを完了させていた。

15:00以降の状況

先日の陥没とは関わりのない原因に、
博多駅では、移動しようとしているサラリーマン、他県へ旅行をするため荷造りした人達が
先日復旧になって点る構内の電光掲示板を焦りながら見ている状況だ。

daiy001

16時半を回っても電車は中々来ない。

いつもなら、びっしりと埋まっているはずの電光掲示板の列車のダイヤが空欄になっている。新幹線は通常どおり動いているようだ。

daiy002

今 唯一動いてる博多発直方行きの8番ホームに行ってみた。そこには待ちわびた乗客が溢れていたが、整然と乗車がすすみ特別な混乱もなく 電車はスムーズに出発した。

今回のダイヤトラブルの主な原因は、おそらく路線・電車パーツの経年劣化によるものではないだろうか。正式な発表はまだ出ていない。

スポンサーリンク

-すべての手記, 福岡の暮らしと文化

Copyright© 福岡生活おもてなし手記 【博多おもて帖】 , 2023 All Rights Reserved.