MASATOM プロフィール

こんにちは。はじめまして MASATOMです。 当ブログにご訪問いただきありがとうございます。 まずは簡単な自己紹介をさせていただきます。

運営者 MASATOM自己紹介

東京でファッション業界に身をおき、デザインの仕事からから 時にはファッションの営業までしてきました。そんな中 旅行がてら立ち寄った福岡で、その街の活気と生活のしやすさに感動し、通うこと数回。ついに移住を決意しました。

そして今 生活の拠点を福岡にしてから早くも10年が経とうとしています。

現在 昼間はインテリア、アパレルデザイン関係の仕事をしています。

その傍ら日本のおもてなしの心を 外国のかたへ紹介するお手伝いも。

MASATOMの【凡人遍歴】未だにLINEをしてない

これは自慢できることではないですが、私は ネット文化に触れることが多いのにも関わらず、このLINEだけは頑なにスルーしてきました。

知人曰く、「LINEをしない理由が見あたらない」と言うことなのですが、それでも現在 何の不自由も無く 博多で暮らせています。

ファッションの仕事にも関わっていますので流行の物は 寧ろ大好きなのですが。 LINEのスタンプの話題とかになると??です。でも今では スタンプのデザイナーさんとか沢山いらっしゃる様なので  時々 その情報だけはとるようにしています。

実際に合わずに感情を...というのが基本的にダメなのかも知れないです。LINEなしでどこまで現代生活を円滑に送れるかを只今体験中でもあります。しかし 今の加速する情報化社会、私もLINEデビューする日が いつか来るかも知れません。 その時はブログで報告させていただきます。

MASATOMは歩くのが速い

福岡の人は、歩くのがゆっくりです。私から見ると、同じ場所で 足踏みをして、前に ほとんど進んでいない様に見えるのです。これは私の歩くスピードが速いので よけいに感じるのかもしれません。

福岡は 昔から町人文化が栄えていて 心に余裕があり、歩くのが遅い と言われる有識者の方もいらっしゃる様です。

福岡の三大祭の一つ、博多どんたくの、ゆっくり練り歩く パレードの様子を見て思うのですが、地元の人達は 子供のころから 、この「ゆっくり歩くこと」を良しとして、そのスピート感に慣れ親しんでいるのかも知れません。これもこの土地の文化ですよね。

それに対してMASATOMの歩くスピードは、疾風怒濤。福岡の街では 最速クラスかもしれません。

祭りと珈琲が大好き

あえてこのブログでは仕事からは少し離れて くつろぎの時間をみなさんと共有できたらと考えています。 私は、福岡の祭などの行事も大好きなのですが、普段の生活の中で ちょっと一服できる福岡の珈琲文化なんかも たまらなく好きなんですね。

同じ店にどっぷり嵌まって 寛ぐのも ありだと思うのですが、せっかく独特な生活文化をもつ福岡にいるんだから 色々と回って 究極の珈琲スポットを見つけたいと思っています。

例え そのお店が 全国チェーンであったとしても、ありだと思っています。福岡の店であれば それだけでOK。 そのロケーションが福岡にあるだけで 他店では味わえない 福岡オリジナルの空気感を楽しめれるわけですから。

福岡の生活を中心に、MASATOMの視点で 福岡の祭や行事、そして 大半の憩いの時間を過ごす喫茶店の話題を中心に置きながら、一般の暮らしからトレンド(グッズ)まで  体験したこを まとめて九州は、博多から発信していきます。

何かありましたら お気軽にお問い合わせ下さい 連絡先メールアドレス green@beautifulday.sakura.ne.jp

このブログ 博多おもて帖とは?

福岡 博多とはどんな所?

博多おもて帖 トップページへ戻る

博多おもて帖もくじ

博多おもて帖 トップへ戻る

Copyright© 福岡生活おもてなし手記 【博多おもて帖】 , 2023 All Rights Reserved.